防災気象PRO株式会社

お問い合わせ・各種お申込み

登録型気象予報士スタッフ派遣、気象防災コンサルティング、気象業務請負、気象予報士スクール、オリジナル模擬試験、気象専門動画配信

実技<入門>コース 動画受講/ライブ受講

<スクールトップ>  <学科概要>  <実技概要>  <解答解説速報>  <よくあるご質問>


動画受講/ライブ受講お好きな学習方法を選べます。動画受講なら今すぐ学習スタートも可

これから実技の学習を始める方や天気図を読む力がまだついていない方に、基礎をしっかり学んでいただけるようにカリキュラムを構成しています。<実技入門コース>は、典型事例を学ぶ<実技強化コース>に繋がる緩やかなスロープのような位置づけです。実技の一歩目でつまづかないように、講師が優しくお教えします。

<対象>
  • 気象予報士試験の学科を合格できる程度の知識を有する方
  • 学科合格を目指して学習中の方

<内容>
  • 地上気象観測、衛星、エマグラム等の観測情報の見方
  • 実況、予測、各気圧面ごとの専門天気図の見方
  • 実技試験で必須な道具(トレーシングペーパー、ディバイダー)使い方
  • オリジナルテキスト付き
カリキュラム(ライブ受講)(※動画受講はTeamSABOTENホームページへ)
  • 基礎からじっくり、しっかり学びましょう!
  • 試験によくでる観測データや専門天気図の見方
  • 試験で使用可能な道具を上手に使いこなそう!
  • 大型電子黒板を使った見やすい授業
  • 全3回 60分×2講義(任意参加で裏の3時間目あり)

1回目観測情報の基礎(地上、衛星、高層、レーダー等)
2回目専門天気図の見方(地上、850、700、500hPa等)
3回目専門天気図の見方、トレーシングペーパー、ディバイダー等道具の使い方

講師

佐々木恭子

<合同会社てんコロ.>代表,気象予報士

主な経歴
テレビ番組制作会社ディレクター バラエティー番組などを担当 民間気象会社 気象予測業務 自治体防災向け局地予測 高速道路・国道向け雪氷予測 スキー場への降雪量予測などを担当 小中学生向けの気象関連書籍を執筆
日程・時間割(ライブ受講)

開催時期:5月〜6月、10月
全3回6時間(土曜日開催)


<入門>コース時間割(ライブ受講)

60分x2時限
ライブアクセス16:50〜
1時限目17:00〜18:00
2時限目18:10〜19:10
裏の3時間目19:10〜20:10(質問タイム&ミニ講義など)参加任意 無料
ライブ講座ではチャットやQA機能でも質問を受け付けます
講座費用

実技入門コースは3回まとめて一つのコースになっています

コース料金(税込)
実技入門18,000円(19,800円)
お申込み

スクール内容

よくあるご質問

ページのトップへ戻る